SHARP、鴻海、深田萌絵
私が入れこんだフイルムカメラはデジタルに変わり、デジタルカメラはスマートフォンに集約され、出来上がったデータはSNSに取り込めれば満足するのでプリントしなくてもよくなった。一所懸命に追求したけれど、過ぎ去ってみると何だったんだろうと言う世界だった。残っているのは旅した記憶と経験だけ。カメラなんかどうでもよいものだ。いまでも惰性でα300に28-80と75-300のズームは持っているけれど、新しいものはいらない。PCもMacBook Airを惰性で持っているけど最新型はしんどい。
東芝さんは原発の問題もあり粉飾決算がバレたのか不正会計処理に苦しんでいる様です。これは解決すればなんとかなりそうですが。SONYさんはやはりカメラや携帯電話が落ち込み、ゲームや映画や金融で支えている感じ。いいのかそれで?他も各社さんどちらも楽ではないご様子。私の方もカメラが傾いた〜と思って台湾から中国にわたり、現地駐在で様々な経験をつんで帰国してみたら古巣の技術センターはきれいさっぱり撤去され、芝生だけが生えておりました。自分がこれだけ変われば世の中だって変わってもおかしくありません。
で、プラズマクラスターのSHARPさん。ここは液晶テレビにバーンと打って出たのが悪い方向に走ってしまい、会社が傾いてどうしようもなくなって....。そこで出たのが「台湾」企業の鴻海さん。いえこの会社、名義は台湾なのですが実体は何なのか。ここまでこじれるいわれは何なのか。ジョエイ・キャンベル氏やマイク・ホンダ氏やテリー・ゴウ氏や趙春花氏や台湾青幫が登場するのは何故なのか。
話は終わっていません。それに深入りすると思わぬ所から狙われる恐れもあります。とりあえず株アイドル深田萌絵氏のこの先を注意深く観察して行きましょう。
Recent Comments