消滅!スターフェリー乗り場
それは去る4月1日、うちの事務所が華僑城から羅湖に移転したので、お客さんの香港空港への移動手段を事前確認すべく香港に行った時の事です。
事務所から徒歩で20分でもう羅湖口岸。近くなったなぁ。通関をすませてKCRで一駅、上水を降りると左手にすぐエアポートバス乗り場が。A43の番号を確認。せっかくなので乗ってみた。70分で香港空港に到着。

う〜ん、日曜にここまで来たのだから、ちょっと街にも行ってみたい。かと言ってエアポートバスは飽きた。エアポートエクスプレスは高い。ここはせこく青衣までバスに乗って、そこから地下鉄東涌線に。この方法が一番安いのです。
香港島に着いて、ふと気が着いた。今日はかのお方の命日でありました。と言う訳でマンダリン・オリエンタルまで歩く。その時の写真はこちらにあります。
日曜とは言え仕事も切羽詰まっていたのでさっさとKCRで帰ろうと思い、いつものスターフェリー乗り場に向かいました。マンダリン・オリエンタルのそばに地下通路への入り口がありますので、その階段を降り、北のスロープを上がれば真正面がスターフェリー乗り場....
....の筈なんですが、なんと行く道は塞がれておりました。工事中??スターフェリー乗り場が....ない.....
....のではなく、移転したとの事。スターフェリー乗り場は左に歩いて下さいとの貼り紙がありました。仕方なく郵便局の前をとことこ。そして郵便局の西側から北に向かう道を歩くのだそうです。
歩くのだそうです.........
歩くのだそうです.........
歩くのだそうです.........
......お〜い、
......どこまで歩かなあかんのや....
......
......
....ようやく新しいスターフェリー乗り場が見えてきました。疲れた....。

言っちゃあなんですが、香港ディズニーランドの建物みたいに造りっぽいと言うか玩具っぽいと言うか、貫禄のない物に変わっちゃいましたね。
フェリーから見るとこんな感じです。


で、前のスターフェリー乗り場と思われるあたりはこんな感じ。乗り場が木っ端みじんに破壊され、面影も何もありません。

すみません。実はご存じの方はとっくにご存じなんですね、この情報。スターフェリー乗り場が移転したのは、昨年の11月なのです。今さらの情報で申し訳ない。ただ、やはり自分で経験すると、あまりにショックだったので。位置的にはどう移転したのか、下の地図をご覧ください。

九龍側のスターフェリー乗り場からの距離ですが、少なくとも今までの航路の25%はなくなって、代わりに歩くことになりました。休日の香港での過ごし方は、今までKCRで尖東、そこから徒歩でスターフェリー乗り場に行き、中環の香港上海銀行前からトラムで銅鑼灣に向かうのがお気に入りのコースだったのですが、この乗り場ではとても香港上海銀行前まで行く気にはなれません。乗船時間も短いし。それなら九龍〜灣仔のフェリーに乗って、灣仔〜銅鑼灣を徒歩で散策する方がいいや。
どんどん変わっていく香港。でもあの乗り場がなくなったのは正直寂しい。
おまけ。この頃ちょうど香港電影節でした。

Click! >>>>> 世界中からBLOG <<<<< Click! | ||
The comments to this entry are closed.
Comments
いつもどおり、フェリー降りてから歩いていける距離よね~と、ヨンキーレストラン目指しててくてく。
歩けど歩けど辿り着かず、途中ではっと気付きました。そーだ、移転してたんだ!そんな時に限って、初香港のお客さま連れ・・・。
便利になるならともかく、不便になるのは困りますね。
Posted by: プー | 2007.06.11 03:34 下午
プーさん、ごっつうご無沙汰です。今でもあのエリアにお住まいですか?
なんともへんぴな所に出来てしまって、まったく困ったものです。私はおそらく、もう乗らないかも....。
Posted by: 岸上 孝 | 2007.06.16 10:24 上午
えぇ、まだあのエリアにお住まいです(笑)。
でも、去年に同じマンション内で引越しはしてますが。
大家さん、首回らなくなって銀行ローン滞納したらしく、危うく差し押さえされちゃうところだったんです。店子のウチは関係ないっつーの!と裁判所に申し立てて事なきを得ましたが、でも立ち退きは避けられず・・・。
香港人オーナーの部屋は危険!と、子守熊さんにアドバイスされてた通りになってしまいました。
Posted by: プー | 2007.06.21 03:43 下午