« ジャッキーが来たっ! | Main | 偽ディズニーランド.... »

2007.04.18

哈日の城

 中国でも日本のマンガやアニメは人気です。実はこの深圳にもオタクの城があったのでした。出来てから1年あまり経つそうです。う〜んノーチェックでした。

070417_comicscity_01

 その名も東門朗坊動漫城。英語ではComics Cityだそうです。場所は繁華街・東門にある天虹商場の南東にすぐ。唐突にありました。

070417_comicscity_02

 ケロロ軍曹やガンダムの絵が描かれています。まさにオタクの殿堂。

070417_comicscity_03

 いよいよ中に入ってフラッシュ撮影を開始したところ、警備員が飛んできて「ここは撮影禁止だ」と言うのです。中国にしては珍しくチェックの厳しいところです。日本の電気屋さんでも撮影禁止なんてお店はありますが、ここはなにゆえに禁止?

070417_comicscity_04

 例えばこのおびただしいドラえもんグッズの数々。もし全部がライセンスものだとしたら、仕入れ値だけでも大変な金額になるでしょう。やはり見たところ、ほとんどがコピー商品関連。それがピンからキリまであり、一部に混ざっているライセンスものと渾然一体となって、その境界は限り無く細い、というか、どれが本物かはさっぱり分からない。これは撮影禁止にするのもまあ、わかります。

070417_comicscity_05

 建物は3階まであり、1階と2階がグッズ売り場、3階がマンガの展示やマンガ教室だったりします。グッズはもちろんドラえもんに限らず、ガンプラをはじめとしてかなり豊富な品揃え....と言いたいところですが、私はこっち方面はあまり詳しくないので、詳しく取材したシンセンスクエアの記事をご覧ください。

 この記事によりますとガンプラやフィギュアものの値段が日本と同じ程度らしく、「なぜこんなに安く買えるのか訊いてみると、日本で販売されているフィギュアは殆どが中国で製造されているそうで、日本に輸出される前の商品を入荷することで比較的安価な価格で商品を提供することができるとのことです。」

....って、それっていわゆる「横流し」では....?

 普通日本のメーカーさんが中国の工場に生産を発注する場合、他のルートに独自で販路を作らない旨の契約をかわすのですが....。それに、そう言う工場の場合、原材料を輸入する時に「生産した製品は海外に輸出します」と中国政府に申告しているはず。そうする事で原材料の輸入関税が大幅に優遇されるのです。つまりは日本企業と中国政府の両方に対しての背進行為。中国、まだまだこういうところはゆるゆるです。来年オリンピックなのにいいのかそれで!?

 時々日本のテレビでも「中国にもオタク出現」なんかのニュースが出ていたりするのでご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、コスプレも中国に登場しています。売り場の写真です。

070417_comicscity_06

 すみません、警備員にマークされている状況で隠し撮りしたのでブレブレです(^-^;)。

 こういうネタは日本のマスコミだと面白いという事で放送しそうなところですが、中国ではこう言うコピー商品がおおっぴらに売られているところは「摘発」の時以外はまず放送しません。それ故こちらでも「知る人ぞ知る」状態なのだそうですが、それでも最近はホームページを開設してから客足が伸びたそうです....と書いている今、このホームページにアクセスしたらエラーが出て表示されないんですが、摘発されたんでしょうか(^-^;)?
















 さて、オタクスポットと言えば日本ではメイド喫茶があったりしますが、ここ動漫城の周りにはそう言うものはありません、残念ながら。なにしろ東門でここ1軒だけ唐突にある建物で、付近のエリア一体はまったくオタクエリアと言う雰囲気ではないのです。

 しか〜し、メイド喫茶はありませんが、動漫城からそう遠くないところに、どういう訳かあるんですね、「メイド焼肉屋」さんが。

070417_kobeya

 のれんをくぐると「おかえりなさいませ〜」と日本語で挨拶されたりします....。ここはどこ?私はだれ....?

Click!  >>>>>   世界中からBLOG   <<<<<  Click!

|

« ジャッキーが来たっ! | Main | 偽ディズニーランド.... »

Comments

メイド焼肉ってなんだかとても不思議な感じがします。
どうもその、無理矢理なセレクトというか、それでこそ大陸というべきなんでしょうか?
エプロンとかすぐ汚れそうですよね。

Posted by: ぽち | 2007.04.19 07:30 上午

初めまして。Scenewayと言います。
バスに乗っていて2度ほど漫画館だったか動画館だったか見たのですが・・
羅湖区ですが場所ははっきりしませんが東門方面ではなくてもっと大きな敷地で・・・

ところでここ当局の規制になってませんか?
最近深圳からアクセスできません・・

Posted by: Sceneway | 2007.04.24 12:32 下午

この間はお疲れ様でした。
メイド焼肉・・・・先日のお話ではもう無くなってしまったというお話ですが、
そうなると大変残念ですね(T T)
週末に確認しに行ってみます。

Posted by: | 2007.04.25 11:02 下午

ぽちさん、こんにちは。
このお店は「日本人の日本人による日本人のための」お店なので、無理矢理なセレクトが話題を呼んで長期滞在の駐在員が接客に使っていたものと思われます。

Scenewayさん、はじめまして~。
を、新しいスポット、あったんですね。今度みつかるかしら。サイトはおっしゃるとおり、この記事を書いた頃から深圳からアクセスできません。今、日本からだと全然問題ないんですが....。

慎さん、オフ会幹事おつかれです~。
そうなんです。どうやらお店は健在なものの、メイド服は廃止されたとの由。残念です。つうか8ヶ月も前のネタを載せる前に確認ぐらいしろよオレ....。

Posted by: 岸上 孝 | 2007.04.30 11:19 上午

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 哈日の城:

« ジャッキーが来たっ! | Main | 偽ディズニーランド.... »