Google Earthで世界を覗く
大家春節快樂!皆様いかがお過ごしでしょうか?駐在の方々は日本に帰ったり旅行していたりとお忙しいようです。私は2月11日の中国出張に向けて準備中。
さて先日「Google Mapで香港散策」で紹介しましたが、衛星画像の方は「Google Earth」と言うのだそうです。時間ができた時にちょこちょこ覗いているんですが、最近また衛星画像が拡充されましたのでご紹介します。画像をクリックすると実際のGoogle Earthのその位置に飛べますので、皆さんもご一緒に♪
まずは北の国からやって来た将軍様がお泊まりなられた深[土川]五洲賓館。

ここの画像は以前から見えていました。ここから左上に無駄にバカでかい深[土川]市政府庁舎があるのですが、Google Earthではまだ工事中です。お次は最近拡充されて見えるようになった第2ボーダーの向こうにある宝安地区。

....ちょっと場所がマイナー過ぎましたね(^。^;)。では皆さんがご存じの有名な場所もご紹介しましょう。

パリのエッフェル塔です。塔の影がセーヌ川にかかっております。

こちらはローマのコロッセオ。ドラゴンへの道でブルース・リーがチャック・ノリスと戦った(実際には許可がおりずスタジオ撮影ですが)あの場所です。怪鳥音が聞こえてきそうです。

一目瞭然。エジプトのピラミッドです。スフィンクスもあると思いますが、光線が強くてよく分かりません(^^;)。さてGoogle Earthを作った国・アメリカを見てみましょう。

ホワイトハウスです。上から見るとこんな感じです。

アメリカ五稜郭....ではなくてペンタゴンです。全然隠して無いようです。

ニューヨークの自由の女神です。アメリカの場合はマップも表示されるので探しやすいですよ。さて自由の女神に対抗する日本の像と言えば、巨匠岡本太郎氏デザインによる太陽の塔しかありません。

両腕を広げた姿がなんともひょうきんですね。さすが大阪の守神(^^;)。
さてここから南に向かって画像を動かしていくと、新淀川に飛行機の影が見えました。と言う事は飛行機も写っている筈です。

....やはり飛んでいました。人工衛星がたまたま撮影した時に飛んでいたのでしょう。
長時間見続けているうちに「ふっふっふ、どこに天から雷を落としてやろうか」などと何だか神の気分になってきました。ヤバいぞ。
私の家も拡充されてからはっきり判別できるようになっています。同僚も先日自分の家を見ていたのですが、突然「うわっ!!」と驚きの声をました。どうしたのか聞いたところ、なんと自宅マンションそばの駐車場に留めてある自分の車が判別できたのです。人工衛星がたまたま撮影した時に駐車していたのでしょう。ということは、もしかすると人工衛星がたまたま撮影した時に外を歩いていた自分の姿が全世界に公開されている可能性もある訳です。いやはやなんともすごい時代になったものですね。
最近の軍事偵察衛星はゴルフボールも判別できるぐらいの精度があるそうです。と言う事は、やろうと思えば私達ひとりひとりの動きも補足できるのかも.....?
でも、この偵察能力とエシュロンの傍聴能力をもってしても同時多発テロは防げなかったのですから、どれだけハードが発達しようとも、やはり最後は人間の能力に頼るほかないのでしょうか。う〜む。
Click! >>>>> 世界中からBLOG <<<<< Click! | ||
The comments to this entry are closed.
Comments
岸上さん、こんばんは。もうすぐ出張されるんですね。
いつの間にか、私のブログもリンクしていただいていて、ありがとうございます。
こちらで紹介されていた、Google Earth、私も家の近所で試してみたら、以前より格段に詳しくなっていてびっくりしました。
ありがとうございます。さっそく役立てています。
Posted by: びんみん | 2006.02.05 11:57 下午
ご無沙汰です。いやぁ旧知の方のサイトはとりあえず無断リンクしています(^。^;)。今後ともぜひご懇意に。深[土川]にお発ちよりの際にはぜひご連絡ください。在住日本人を力の限りお呼びして歓待致します。
Posted by: 岸上 孝 | 2006.02.09 09:28 下午