台湾美男明星之三
ぼやぼやしている間に誕生日が来てしまった。河村さん、お誕生日おめでとう(`^´)!
さて表題の件ですが、とりあえず皆様の反響にびびっている私でございます(--;)。突っ込みを入れてしまったブログの方々、「すみません」とか言われてしまうと何とご返答していいものやら....。ブログって、お互いボケと突っ込みを入れ合う日記だと気軽にやってたのですが、今回ちょっとレスポンスが違うので驚きました(^^;)。最近では日刊スポーツの芸能欄でまでも「韓流の次は台流!? 台湾ドラマ流行の兆し」とか書かれ始めて、「台流」がかな〜り軽めに使われそうな危惧もあります。ちょっと行方を客観的に見てみたいので、ここで 「台流」をタイトルに連呼するのは止めます。あんまり連呼すると亜州明星総覧が「台流」の語彙を広める片棒を担いだと思われてしまいかねないので....(^-^;)。
台湾美男明星本、私にコンタクトがあったのは1社だけですが、どうやら年明けには数社から出版されそうな気配だそうです(情報源はご想像にお任せします(^-^;))。これはなかなか楽しみです。出版されたらこちらでも紹介していきたいと思います。
あいかわらずなかなか亜州明星総覧の新規明星登録もままならない状態ではありますが、今回は投稿で紹介のあった楊 祐寧君のファンサイトをご紹介します。台湾金馬奨の新人賞も受賞したそうで、今年の東京国際映画祭にも来ていたそうですよ。
亜州明星総覧には年明けに何とか追加できるかと思いますので、今しばらくお待ち下さい。
新規明星登録は懸案の5566がまだ出来ないというスローテンポですが、準備はしています。以下の内容で問題がないかどうか確認したいです。とくにカタカナ名が怪しくて自信がありません(^-^;)。
![]() |
![]() |
Tony Sun sun1 xie2 zhi4 スン・シェジー |
||
![]() |
![]() |
Zax Wang wang2 ren2 fu3 ワン・レンフー |
||
![]() |
![]() |
Jason Hsu xu3 meng4 zhe2 シュー・モンチェ |
||
![]() |
![]() |
Rio Peng peng2 kang1 yu4 ポン・カンユィー |
||
![]() |
![]() |
Sam Wang wang2 shao4 wei3 ワン・シャオウェイ |
....こんな感じです。カタカナ名、どうですか?特に「許 孟哲」の「許」なんか大いに迷う所で、ピンインでは「xu」なのですが、台湾のトーマス・ウェード表記では「Hsu」で、これは「ビビアン・スー」の「スー」と同じなのです。台湾での発音に近くすれば「ス ー・モンチェ 」かなぁ、と考えてたりもします。どうなんでしょうね?皆さんのご協力をよろしくお願い致しますm(_ _)m。
ぼちぼちやってますアフィリエイト、実は先日22日に「言承旭(Jerry)写真集『兩棲類動物』」の日本語版が発売されたのですが、これがえらい勢いで売れています。う〜ん恐るべしF4人気....。

Click! >>>>> 世界中からBLOG <<<<< Click! | ||
The comments to this entry are closed.
Comments
こんにちは〜。お誕生日おめでとうございます。
何か盛り上がってますね、「台湾美男系」。
楽しく拝見させてもらってます。
「台流」だと、大騒ぎしてる「韓流」と一まとめみたいでちょっと抵抗を感じてしまいますね。
何かマスコミに煽られてる感じもイヤだし。
でも「キレイなお兄さん」は嫌いではないけれど、それよりの「大陸」のバンドシーンが気になる私は、かなりズレてるんでしょうか??
Posted by: よしだ わみ | 2004.12.24 09:48 下午
5566もとうとう亜洲明星総攬に載るんですね…感慨無量です。
でもって一ファンとして…
許孟哲は絶対に「シュー」のままでいいと思います。今のところ私が知っている限りでは台湾人ファンシーは例外なく「シュー(シゥに近い感じで)」と発音してます(と言っても20人前後くらいしかリサーチできてないですが)。日本人ファンシーはよく解らないですけど…。
あ、でもASOSもシスター・オブ・シュー(徐)でしたっけ?で、姉(大S)はバービー・スー…うーん。
でもここはあえて「シュー」でお願いしたいです。
Posted by: イチ | 2004.12.24 11:27 下午
“懸案の”って、プレッシャーかけてましたね。スミマセン(^^ゞ
Posted by: MIC | 2004.12.25 05:34 下午
http://komakoma.cocolog-nifty.com/"target="_blank">わみ大姐、お久しぶりです〜(^-^)/。中国のバンド....アングラ関係は相変わらず弱いんですが、北京方面で脈々と人気が続いているようですね。ここんとこオフ会も開かず申し訳ないですが、機会があったら飲みましょう。鋼の肩をもんでやるぜ(`^´)。
http://blog.drecom.jp/hokomomora/"target="_blank">イチさん、台湾美男系では情報源としてお世話になっていますm(_ _)m。台北在住ですか?うらやましいなぁ。深[土川]にいても芸能人にばったり!....なんてことは全然無くて、スリにあったり、とかばっかりです(^^;)。「許」は「シュー」ですね。了解です。現地情報が何よりです。ありがとうございました。
http://asiancinema.way-nifty.com/"target="_blank">MICさんもブログやられていたんですね。さっそくリンクさせて頂きました。プレッシャー....は、新しい明星さんが登場するたびに感じてはおりますが、ご覧の有様です。私の心臓毛がぼ〜ぼ〜の大密林。
全然関係ないですが、まだ年賀状作ってないので超焦り状態です(--;)。
Posted by: 岸上 孝 | 2004.12.26 08:12 上午
リンクありがとうございます。
うちは本体が映画上映情報&メルマガで、ブログは付録企画なんですが。
しかし、気が利いているようで今年のように自然災害が多いと聞きたくないです「台風」だなんて。結局「台流」になっちゃうのかな。でも、そしたらタイがブームになったときは???
Posted by: MIC | 2004.12.27 02:11 上午
MICさん、こんにちは(^-^)/。
まあ、今年ではなくて来年の「台風」と言う感じで気持ちを切り替えて頂ければと。それにしても災害の多い年でしたね....最後の最後まで....。
Posted by: 岸上 孝 | 2004.12.28 10:48 上午