« 津路烏龍茶 | Main | 査証欄を増補しました »

2004.05.17

蝋人形の館

 さて日曜。やっぱり香港に行って来ましたよ。こう書いていると遊んでばっかりに見えなくもないですが、仕事は仕事でやってます(^^;)。それにしても最近はブログのネタのために行動している気がしないでもないですが、気のせいでしょう。

 お昼前にいつものようにバスに乗り込み羅湖で通関。KCRで旺角まで行き、ちょっと買い物して、バスで尖沙咀碼頭まで。さてこの後どうしようかと考えましたが、ビクトリアピークの「マダム・タッソーの蝋人形館」に張 國榮の人形が展示されたニュースをふと思いだし、行ってみることにしました。香港はここのところ足繁く通ってますが、ビクトリアピークに登るのは3年ぶりです。その時に初めて蝋人形館に行きました。中は撮影自由なのですが、ジャッキー・チェンのところだけは撮影禁止で、お店の人がデジカメで記念写真を撮ってくれて、出口の所で気に入れば高値で買いとる仕組みになっていました。あの時はしっかり買っちゃいました(^^;)。

 まずフェリーで中環に向かい、ここからバスでケーブルカーの駅まで行く....つもりが、待ってもなかなかバスが来ないので業を煮やして歩いて向かいました。暑かった(-_-)。途中、おっちゃん2人組に北京語でケーブルカーの駅への行き方を聞かれました。本土からの旅行者だったのでしょう、多分。自分もそっちへ向かうからと一緒に坂道をうんせうんせと歩き、駅に到着。さすが日曜で、かなりの人だかりです。

 うわっ、切符売り場の横に唐突にジャッキー・チェンの蝋人形が!前にはありませんでしたぞ、ここには。韓国人の若者グループが並んで写真を撮ろうとしましたが、ここも撮影禁止となっていました。徹底しているなぁ.....。

 久しぶりにケーブルカーに搭乗。やっぱり右の一番後ろの席でしょう。根性でその席を取りました(`^´)。動き出してぐんぐん斜度がついて、もう観光ムード満点です。いや楽し♪

040516-peak.jpg

 香港と言えばビクトリアピーク!この雰囲気が嬉しい。回りもお登りさんばっかり。さてめざすは蝋人形館。げげ、1人95HK$も取るのか!.....などと驚いても仕方ないのでチケットを買って入場。お出迎えがミシェール・ヨー、少し離れてあまり似ていないブルース・リー、そして撮影禁止のジャッキー・チェン。お約束でお店の人が構えるデジカメに向かってポーズ。番号の書かれた紙をもらって下の階へのエレベーターに。ここらあたりは前と同じです。

 3年ぶりともなると、ベッカムとかサダム・フセインとか、人形も世間様の話題に合わせて結構新顔が登場していました。左右にブッシュとシュワちゃんを立たせて大統領のスピーチ台に立って記念撮影できるレイアウトには笑ってしまいました。

 さてお目当ての張 國榮のコーナーに。

040516-lesliecorner1.jpg

 意外やかなりのスペースを裂いて展示されています。サイドには生前の出演映画のリストとかいろいろ書かれていました。柵を設置して近づけなくしてあり、並んでポーズ、とかふざけた事は出来ません。
040516-lesliecorner2.jpg

 しばらく眺めていましたが、結構雰囲気というか、もの悲しさが漂うような感じで(気のせいかな(^^;))、なかなか浸れる造りであるなと感じました。お顔のアップも撮ったんですが、なんか無粋に思うのでここには載せないことにします。すみませんm(_ _)m。

 香港系のスターでは、劉 徳華は前からありましたが、今回、陳 慧琳鄧 麗君が追加されていました。陳 慧琳はすっごく雰囲気出てます。鄧 麗君は、私が記憶している頃よりも随分若い頃の映像をもとにしているらしく、ちょっと思っていたのとは違いました。

 と言う訳で、すっかり観光気分の日曜日でした。お薦めです、蝋人形館



 おまけ。香港往復に必要な書類。
040516-passport.jpg

 上の段、左と真ん中が中国出境の用紙、下の段、パスポートを挟んで左右が香港入境の用紙、右は香港出境の紙とカーボンで2枚重ね。右上が中国入境の用紙。

 これだけとも言えますし、国内旅行にしてはえらい面倒だとも言えます。問題はパスポートのVISA欄で、1回往復すると半ページが出入境スタンプに取られてしまいます。

 調子こいてほぼ毎週香港に行っていたので、無駄にページが消費されてしまいました。私の場合、パスポートの有効期限までまだ2年あるのですが、今回で未使用のVISA欄が残り3ページ。今月末に1年マルチのFビザが切れるので、新しいビザを取得すると1ページにビザのシールがペタリと貼られますので残り2ページ、香港に4往復すると一杯になってしまう計算です。まずい(-_-)。日本領事館に行ったらページ増やしてくれるのかしら?対処方法を調べておかなければ。

Click!  >>>>>   世界中からBLOG   <<<<<  Click!

|

« 津路烏龍茶 | Main | 査証欄を増補しました »

Comments

 蝋人形館は面白そうですね(^^)。わたし、香港には十何回も行っているのですが、まだビクトリアピークに行ったことすらありません。(ほとんど出張(^^;)

 あと、パスポート増刷は広州の領事館でやってくれると思います。

Posted by: 河村 豊 | 2004.05.17 10:51 下午

 どもっす(^^;)。をを、もしやゆっくり「香港観光」したことないのでしょうか!

 案外そう言う人も多いのかも。うちの台湾人も、香港と言えば「仕事で中国に行くのに通過しなければならない余計なところ」「通関で並ばされて時間を喰う鬱陶しいところ」と言うイメージが大きいらしく、私が香港に通う度に「あんなとこ行って何が面白いねん?」とか聞かれます(^^;)。日本人みたいにビザ無しで香港に行って帰ってくる事ができないのも原因だとは思いますが。

 領事館情報、ありがとうございます。実は近いから香港の領事館で増補しようと考えてました。が、香港は翌日発給なのです。広州と言われて調べてみたら、広州は即日発給ですね!と言う訳で近々広州に行ってみます。

Posted by: 岸上 孝 | 2004.05.18 12:37 下午

コメントありがとうございました。やはり文字化けはMacのせいでしたか。コピペで送ってみます。教えてくださってありがとうございます。「亜州明星総覧」見させていただいていました。Blogってありがたい⋯それでは、今後ともよろしくお願いいたします。

Posted by: きたきつね | 2004.05.18 07:02 下午

▼岸上さん
 ごぶさたしてます。きたきつねさんとこから飛んできました。
 僕もblog始めました…って報告する前に、みつかっちゃってますね(^ε^;)。
 なんと!いつの間に日本を脱出されたんですか? いいないいな。それにしてももう張國榮にはここでしか会えないというのは辛いなぁ。

Posted by: うずらまん | 2004.05.19 12:26 上午

 うずらまんさん、こんにちは(^^)/。勝手にリンクしちゃってすんまそん(^^;)。更新をかまけてすっかりブログにはまってしまっております。
 去年くらいからモノ造りの現場を求めて中国に出稼ぎに来ております。合間に香港に脱出するのが唯一の娯楽だったりして....。

Posted by: 岸上 孝 | 2004.05.20 11:46 上午

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 蝋人形の館:

» うわーレスリーの蝋人形だあ! [きたきつねの穴]
よそさまのblogにて、レスリーとご対面。これ見たかったんだ〜嬉しい! 亞洲秘 [Read More]

Tracked on 2004.05.18 05:31 下午

» 等身大の張國榮に会える場所 [うずまき中華 blog]
▼中華ファンなら知らない者はいない、誰もが一度はおせわになったことがある中華芸能 [Read More]

Tracked on 2004.05.19 12:40 上午

« 津路烏龍茶 | Main | 査証欄を増補しました »