ほうりんこう
やはり亜州明星総覧の更新に時間を割くとブログが書けなくなるわけで....(と言い訳しておこう)。
中国・大連ニュースマガジン系で玄関先に「法輪大功好」のお札が貼られると言う凄まじい記事を読んでしまいました。見つかったらまず命が無いのに、よくやるなぁ信者も。
私も法輪功は馴染みがあって(と言っても信者ではありませんよ(^^;))、先月まで日曜になると香港に遊びに行っていたのですが、日曜の香港名物と言えば中環のリトルマニラとビクトリア湾を挟んで対峙する天星碼頭での法輪功のデモンストレーションなのです。

フェリー乗り場付近のそこかしこに、中国当局によって虐待をうけた生々しい写真が展示され、スピーカーからは江沢民を悪魔の申し子の如く非難する声が大音響で流れています。実際に座り込んで瞑想している信者さんとかもいます。こう言うのがおこなわれていると言う事は、まだ一国二制度が機能していると言うことなんでしょうね。ここではチラシとCD-ROMとかもタダで配られているのですが、うっかり中国に持ち込んだらどえらいことになりそうですのでよい子は真似をしないでください。
お札で全然関係のない記憶がフラッシュバックしました。15年ほど前にメキシコをうろうろしていた事があります。
ユカタン半島には一説では恐竜を絶滅に追いやったとも言われる巨大隕石の痕跡があちらこちらに泉やカレーズを作っていて、その豊富な水源が森林とマヤ文明の源となったとも言われているのですが、その森の中の巨大遺跡群「チチェン・イツァー」を訪れました。ここには子供の頃読んだ「世界の不思議百科」なんかに載っている「宇宙船に乗った古代人」の壁画がピラミッドの中にあるのです。ピラミッドを昇ったり降りたり、広い敷地内を歩き回ってちょっと疲れた私は、とある泉の傍らに東屋風の休憩所があるのを見つけて、そこで一休みすることにしました。
後には古代隕石の生んだ泉、目の前にはマヤのピラミッド群。そしてあたりは鬱蒼とした熱帯雨林。壮観です。
ふと、その視界の端っこ、休憩所の柱に、なにか縦長のお札状のものを見つけました。何か文字でも書いてあるのでしょうか......?
界
人
類
が
平
和
で
あ
り
ま
す
よ
う
に
....思いっきり日本語でした(-_-)。おそらくここの人が建てた東屋だったのかも知れませんが、時差も越えた遥か新大陸の古代遺跡にこれはちょっと悲しゅうございました。言ってること自体はとても良い言葉なんですが....。

若いなぁオレ(^^;)。ポジフイルムのダイレクトプリントをフラッドヘッドスキャナで読み込みましたが色のノリが悪いです。フイルムスキャナが欲しい....。
おまけ。香港の聖地・信和中心です。

信和中心といえば白地に赤の文字でそっけない看板だったのですが、先日行ってみたところ、いつの間にか可愛く衣替えしていました。っとに、お茶目さんなんだから〜(^^;)。
Click! >>>>> 世界中からBLOG <<<<< Click! | ||
The comments to this entry are closed.
Comments
親が生○の家から朝起き会から何からいかがわしい宗教にはまりまくったので、宗教アレルギーです。
よって反応したのは「信和中心」看板模様替えの方。そうそう、白地に朱色の看板でしたよね。そうか、カラーリング変えるのか。
それより日本AVのVCDや海賊版製作の893下部組織の古惑仔さんたちを何とかしてほしいよ。地下にあったレトロレアアイテムショップもどっかいっちゃったし、どんどん味気なくなっていきます。CDやドラマVCDは、もう信和中心裏のビルでしか買いません(-_-;)
Posted by: nancix | 2004.04.19 08:18 下午
「世界が平和に云々」というのは、中国でも見たことがあります。どっかお寺だったと思いましたが、どこかは忘れました。
というわけで、この教団は結構ワールドワイドだと思います(^^;。
Posted by: 河村 豊 | 2004.04.19 09:23 下午
nancixさん、こんにちは(=゚ω゚)ノ。信和中心はもう聖地ではなくなってしまいましたね。この前行ったらかなりの数のお店が警察の摘発を受けて閉店してました。馴染みのCD屋さんも軒並みなくなっちゃったので、私も今度は裏手のビルあたりを開拓してみようかと思います。
河村さん、どうも(^^;)。私もここ以外でも見たような気が....(-_-)。結構有名みたいですね....。
Posted by: 岸上 孝 | 2004.04.21 12:15 下午